2017年04月

1円玉が1番

田中唯1円

どーも、かいじゅうママです。


先日お姉ちゃんが、「ママ、1円玉が1番いいんやろ?」と言ってきました。きっと「1番いい」というのは、「1番高価」という意味だと思われる…。


その時は、サラッと


「違うよ、1円玉が1番安いんやで」

「ふ~ん、そうなんや!」


と簡単なやり取りで会話が終了してしまいましたが、そもそも何で「1円玉が1番」と思ったのか疑問を持ちました。


同僚にこの話をしたら、「1等賞とか1位とか、「1」が1番いいというイメージなんじゃない?」と言われ、なるほど~と合点がいきました。


確かに、子どもの頃って紙幣よりも硬貨の方が持っていてかっこいい!と思っていましたし、お姉ちゃんもそれと似た感覚だったのかな?と思いました。


ところで、お姉ちゃんにこの質問をされたから気づいたことですが、子どもにお金の価値(1円玉は10円より安いとか、100円玉は50円玉より高いとか)を伝えるのって、すごく難しい!


年中・年長にもなれば、1から100まで数を数えることはできても、その大小の関係性まで分かっているお子様は少ないと思われます(少なくともうちの子は分かっていません)。


その状態で、「1円玉が1番安い硬貨である」とどう伝えたらいいのだろう…。ん~~~、答えが出ない!買い物を通して分かることなのかしら…。


子どもの頃からお金の話ができる家庭にしたいと思って、日ごろからお金に触れられるようにしているのですが、だからこそぶち当たる壁なのかも…。


そもそも、1万円札の原価って22~23円であることはご存知ですか?そんな安い原価で「1万円」の価値を生み出すって、一体どういう仕組みになっているんだろう?って普通に疑問が湧きますね。


このあたりを説明すると、長くなってしまうのでまたの機会にしたいと思いますが、これを機に、お金の価値やお金が生まれた歴史など子どもと一緒に勉強しようと思います!


皆さんも、お金の価値ってどう決まっているのか、ぜひ考えてみてはいかがですか?


入金してください

田中唯入金01

こんにちは、かいじゅうママです。


うちでは子供たちにお手伝いをしたら、その都度10円をお小遣いとして渡すようにしています。


以前は毎週土曜日100円を渡していましたが、そうすると今週一度もお手伝いをしていないのに、土曜日に「ママ、100円ちょうだい」と言うようになってしまいました。


働くことでお金を稼げる、ということをまずは教えたかったので、このやり方では本末転倒。なので、お手伝いをしたらその都度お小遣いを渡す、というお駄賃制に変更しました。


この方法に変えてから、自主的にお手伝いをしてくれるようになりましたね〜!ママとしては心の中でガッツポーズです。


それなりにお小遣いが貯まり(長女は5000円、長男は1200円ほど)、先日ちょうど平日に保育園が休みだったので、今まで稼いだお小遣いを銀行に預ける体験をさせました。


銀行の役割を簡単に説明し、窓口に自分で通帳とお金と預入用紙を持って行かせました。子供たちにとっては大事なお金を他人に預ける一大イベント。ちょっと緊張していましたが、


「入金してください!」


としっかり言えました〜!ママ安堵です~!


戻ってきた子供たちは「言えたで!」と、やったった感満載でした(笑)。


きっと本人たちには銀行の役割なんて覚えてないでしょえが、「預入をした」ということは大きな経験だったと思います。


これからも少しずつお金の大切さや世の中の仕組みを伝えていこうと思います!
記事検索
プロフィール

大学卒業後、大手保険会社のシステム会社に勤務。その後、結婚・出産を機に現在のFP事務所へ転職。

それまでは、将来のためにお金が必要だという事はなんとなくわかっていたものの、あまり真剣に考えてなかった私。でも、子供が生まれ、『この子を育てるためにいくら必要なのか』という命題にリアルに直面。

なんと大学までにかかる費用は約1500万! 我が家には2人のチビがいるので約3000万です!

現実をつきつけられて、「真剣にお金のことを考えなければいけない」と心を入れ替えました。

子育てに限らず、生きていく中でやはりお金は必要不可欠。なにか起きてから考えて対策を打つのでは遅すぎます。だから、常日頃から、お金に関するアンテナで情報や知識を受信することが大事なんですよ。

このブログは、みなさんの「お金アンテナ」で受信して共感して活かしてもらおうと、私が日々の生活や仕事の中で体験して学んだ「お金の知識」を綴って行こうと思って立ち上げました。

カテゴリ別アーカイブ

QRコード
QRコード